Diseño de la portada del título 市朗怪全集 三十五

市朗怪全集 三十五

Muestra

Escúchalo ahora gratis con tu suscripción a Audible

Prueba gratis durante 30 días
Después de los 30 días, 9,99 €/mes. Cancela cuando quieras
Disfruta de forma ilimitada de este título y de una colección con 90.000 más.
Escucha cuando y donde quieras, incluso sin conexión
Sin compromiso. Cancela gratis cuando quieras.

市朗怪全集 三十五

De: 中山 市朗
Narrado por: 中山 市朗
Prueba gratis durante 30 días

Después de los 30 días, 9,99 €/mes. Cancela cuando quieras.

Compra ahora por 11,99 €

Compra ahora por 11,99 €

Confirma la compra
Paga utilizando la tarjeta terminada en
Al confirmar tu compra, aceptas las Condiciones de Uso de Audible y nos autorizas a realizar el cobro mediante los métodos de pago por ti designados. Por favor revisa nuestra Política de Privacidad, Política de cookies y Aviso sobre anuncios basados en intereses
Cancelar

Acerca de este título

実話系怪談のパイオニア、『新耳袋』シリーズの著者の一人が、語りで送る怪談全集! 1990年代に巻き起こったJホラー・ブームを牽引した実話怪談界の大御所が、満を持して登場する!!


初七日 (19分)
Fさんは若いころ、夜のジョギングを欠かさなかったという。ある夜も近所を走っていると「忌」という紙が貼りつけられた家の前を通った。この時何かがFさんに憑いてしまったらしく、しばらく体調がすぐれなかった。しかし七日目の夜…。

8時の時計 (13分)
母一人子が三人の母子家庭。ある時から、奇妙な気配に夜な夜な家族は悩まされることになる。そんな時、針式の置時計が夜八時きっかりになると長針が進まなくなる。これが怪異の原因を示唆していたことが分かったのだが…。

坂の上の幽霊 (11分)
医者のSさんが通勤によく通る国道に坂道があり、上り切ったところに一軒家があった。ここの子供が車に轢かれて亡くなった後、ある噂がたった。Sさんもそれを見て…。

他、下記を収録
山陰の宿 (19分)
すりガラス (10分)
スナップ写真 (7分)
夕べの子 (17分)
メッセンジャーバッグ (19分)

中山 市朗(なかやま いちろう) プロフィール
作家、怪異収集家
1982年、大阪芸術大学映像計画学科卒業。映画の助監督や黒澤明監督の『乱』のメイキングの演出などに携わる。
1990年、扶桑社から木原浩勝との共著で『新耳袋~あなたの隣の怖い話』で作家デビュー。
『新耳袋』は後にメディアファクトリーより全十夜のシリーズとなり復刊。『怪談新耳袋』として映画やドラマ、コミックとして展開。
Jホラーブームを作った作家や映画監督に大きな影響を与え、ブームをけん引することになる。
著書に『怪異異聞録・なまなりさん』『怪談実話系』『怪談狩り』シリーズなどがある。

怪談は語ることが重要と、ライブや怪談会、放送などでも積極的に怪談語りを行っている。その他の著書に『捜聖記』『聖徳太子・四天王寺の暗号』『聖徳太子の「未来記」とイルミナティ」など多数。
©2023 PanRolling
Entretenimiento y artes escénicas

Lo que los oyentes dicen sobre 市朗怪全集 三十五

Valoración media de los usuarios. Solo los usuarios que hayan escuchado el título pueden escribir reseñas.

Reseñas - Selecciona las pestañas a continuación para cambiar el origen de las reseñas.