Resultados narrador por "盛池 雄峰" en Todas las categorias
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之五拾七 山梨・上野原 「異界の民」が神輿を担ぐ
- 「ヤンキー」と「自宅警備員」の「百鬼夜行」!神社が結ぶ土着民と異界民の邂逅
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 30 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
平成二十七年九月、本対談の聞き役・盛池雄峰が居を構える、山梨県の東端・上野原市中心部の牛倉神社で、例祭が行われ、高橋御山人も参加した。例祭は、市内を巡る勇壮な神輿で知られるが、盛池雄峰の居住地の町内では、過疎化・高齢化もあって、神輿の担ぎ手が不足しており、毎年近隣の東京都八王子市から、多くの若者も含めた担ぎ手がやって来る。神輿というものは、比叡山延暦寺の僧兵や、日吉神社の神人などによる強訴に使われ、千年近い昔から「荒々しい」側面も強いが、当神社の神輿も少なからずそうである。そして、僧兵や神人の如く、担ぎ手にも「荒々しい」者が少なくない。多くの祭に付き物の、見るからに荒々しい「ヤンキー系」の人々もいれば、見た目はそうでなくとも、僧兵や神人の如く「社会の不穏分子」となり得る「自宅警備員」など、地元の人々からすれば異様な面々である。妖怪達の「百鬼夜行」のモデルは、このようなものに違いない。だが、そうした「異類」達が、必要とされ、活躍する。神社や祭というものは、古より、そのような社会の結節点としての役割があった。当神社の祭神たる牛頭天王も、外より来る「来訪神」だが、それは、こうした「異類」達の遠い先祖である。大都市八王子から数駅にして、過疎化の進む上野原、そこに新たなる神事として再浮上する、古き類型を見る。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之五拾七 山梨・上野原 「異界の民」が神輿を担ぐ
- 「ヤンキー」と「自宅警備員」の「百鬼夜行」!神社が結ぶ土着民と異界民の邂逅
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 30 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-11-15
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之弐拾六 産業立県・愛知 漬物の女神にルーツを見る
- 全国唯一の漬物の神社 そこに天下人を生んだ背景と 産業立県・愛知のルーツを見る
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
かつて漬物生産量日本一を誇った屈指の漬物生産県・愛知のあま市には、全国で唯一「漬物の祖神」を祀るという萱津神社(かやづじんじゃ)が鎮座する。伝承によれば、かつて海岸線であったこの地で、野菜とともに海から取れる塩を一緒に供えたところ、自然に漬物が出来、この地を訪れた日本武尊は、それを誉め称えたという。通常、強い臭いを発する植物を避けるのが神社であるが、ここでは境内で漬物が漬けられている。黄金の「漬物の女神像」も立っている。祭神・カヤノヒメミコトは、記紀神話に登場する草の神で、「野の霊」という意味の野槌(ノヅチ)という別名もある。野槌は、後世零落し、目鼻がなく、口だけの蛇体の妖怪とされた。野槌に似ているために名付けられたのが「ツチノコ」だ。同じ旧甚目寺町内には「塗り物の祖神」を祀る漆部神社(ぬりべじんじゃ)が鎮座する。極めて珍しい、特定産業の祖神を祀る神社に、古代尾張の産業の発展が感じられる。瀬戸、常滑と、古から窯業も盛んで(どちらも日本六古窯)、天下人たる信長、秀吉、家康を生み、戦後日本の繁栄を支えたトヨタを擁する産業立県・愛知。そのルーツを神社に見る。語り:高橋御山人 聞き役:盛池雄峰
-
高橋御山人の百社巡礼/其之弐拾六 産業立県・愛知 漬物の女神にルーツを見る
- 全国唯一の漬物の神社 そこに天下人を生んだ背景と 産業立県・愛知のルーツを見る
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Fecha de lanzamiento: 16-05-18
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾六 死と海と「まつろわぬ民」の熊野古道
- 浄土目指して不帰の船出する地に祀られる「まつろわぬ民」 熊野信仰の深層を探る
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 30 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
日本三名瀑の一つ・那智の滝と、熊野三山の一つ・熊野那智大社で名高い、和歌山県南部の那智勝浦町。その海岸近くに、熊野三所大神社という神社が建つ。熊野三山の主祭神・熊野三所権現を祀る為にこの名があるが、元は熊野参詣路に建てられた九十九王子の一つ・浜の宮王子であった。また、明治の神仏分離までは、隣接する補陀洛山寺と一体であった。ここは、小型の木造船に行者が乗り込んで、南海の「補陀落浄土」に向かう「補陀落渡海」が行われた寺院で、行者の死が前提の儀礼だった。三重県熊野市には社殿がなく岩窟に神を祀る花の窟神社があるが、日本書紀では大母神・イザナミノミコトの墓とされており、熊野は神代より「死」にまつわる土地である事を示している。そんな熊野という地は、元々「まつろわぬ民」の土地だった。熊野三所大神社の境内には、神武天皇の仮宮跡と、地主神「丹敷戸畔(にしきとべ)」を祀る摂社があるが、日本書紀によれば、東征の際、神武天皇軍は熊野で土地の首長・丹敷戸畔を討ち、ここより内陸に入って大和を目指したとされている。紀伊半島の南端・串本町には、その名を伝える地名や、墓もある。中央の王侯貴族がこぞって参詣する一方、中央には容易に制御出来ず、熊野水軍のように日本の行く末さえも左右した熊野。海と山とが迫る当地の深層に光を当てる。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾六 死と海と「まつろわぬ民」の熊野古道
- 浄土目指して不帰の船出する地に祀られる「まつろわぬ民」 熊野信仰の深層を探る
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 30 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-08-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾八 長野・阿智 御山人の遠祖 峠のエネルギー王
- 東山道最大の難所に、高橋御山人の祖先・炭焼藤太と金売吉次の伝説を訪ねる
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 31 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
長野県南西部の阿智村は、高橋御山人の祖母の出身地であり、先祖代々当地に住んで来た。旧姓を園原というが、阿智村の西端、岐阜県との境である神坂峠付近に、園原という地名があり、ここが園原氏発祥の地だという。神坂峠は、古代から中世の幹線道路・東山道最大の難所に当たり、日本武尊が山の神の化身である白鹿を討った神話がある。日本武尊の腰掛石とも、古代祭祀の磐座ともされる巨石が、神坂神社境内にある。神坂神社は園原の里の最奥、神坂峠の手前にあり、境内を東山道が通っている。祭神は山中にあって海神の住吉三神で、古代に信濃の安曇野に移住した海洋氏族・阿曇氏との関係が窺われる(本シリーズ其之弐拾参参照)。一方、社殿手前両脇には御柱も立っており、諏訪文化圏である事も明らかである。東山道最大の難所であっただけに、都の人々にも古くから知られ、当地に聳える巨木「帚木」は、源氏物語の巻名にもなっている。園原氏の祖先は、ここに屋敷を構えた長者・炭焼藤太といい、宮廷貴族在原氏の娘・客女姫との婚姻や、その間に生まれた金売吉次の伝説がある。金売吉次は、平家物語等に登場する黄金商人で、源義経を奥州平泉へ案内したとされ、当地にも「義経駒繋ぎの桜」が残る。古のエネルギー資源を生産し、巨万の富を築いたという、高橋御山人の遠い祖先の物語を追う。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾八 長野・阿智 御山人の遠祖 峠のエネルギー王
- 東山道最大の難所に、高橋御山人の祖先・炭焼藤太と金売吉次の伝説を訪ねる
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 31 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-10-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾参 青森・弘前 鉄の技術者 鬼神様
- 岩木山の麓に鎮まる神社で、神と崇められる鬼は、製鉄と土木の技術者だった
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
青森県弘前市、岩木山の麓に、鬼神社(きじんじゃ)なる神社が建つ。岩木山山頂奥宮に鎮まる大国主命の娘・高照姫神の霊験により、征夷大将軍・坂上田村麻呂が、山麓に社を建てたという由緒を持つ。神社にも関わらず、弘前藩主・津軽氏の家紋と同じ卍を神紋とし、境内に横になった一対の石の魚があるなど、不思議に満ちた神社であるが、何と言っても最大の謎は「おにがみさま」と呼んで尊んでいることである。昔、旱魃で村人が苦しんでいる時、大人(おおひと)と呼ばれる鬼が、山を切り開いて用水路を作ってくれ、以来、その鬼を祀っているとされる。当地の地名・鬼沢もその伝説に由来し、当神社の扁額の一部で「鬼」の字に角がないのも、鬼を崇め祀っているが故という。社殿の屋根下には、鍬、鎌、鋤といった鉄製の農具が、数多く奉納されているが、鬼が使ったかのように、巨大である。本殿には、実際に鬼が使ったとされる、千年前の鍬形が御神体として祀られているという。さらには、出所は定かではないが、本殿の地下に、永遠に錆びない巨大な刀が納められており、こうした高度な技術の持ち主であることが、隠された鬼の真相という話もある。日本各地の伝承を見ても、鬼は鉄と強く結びついており、平地の民が、山岳に住む異様な産鉄民の姿に、鬼を見たと言われる。津軽の神社から、鬼の神髄に迫る。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾参 青森・弘前 鉄の技術者 鬼神様
- 岩木山の麓に鎮まる神社で、神と崇められる鬼は、製鉄と土木の技術者だった
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-07-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾七 坂東に残る平将門新皇が駆けた足跡
- 日本史上唯一「新皇」を名乗った平将門。その即位にも終焉にも、神社が深く関係する。
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
日本史上唯一、自ら新たなる天皇「新皇」を名乗った、平将門。将門に関係した神社としては、東京・大手町の首塚とともに語られる事が多い神田明神など、死後の怨霊伝承を伝えるものが有名だが、「新皇」としての事績にまつわる神社もある。その一つが、群馬県前橋市の総社神社だ。当社は上野国の総社であり、他国と同じく、国司が国内の神社を巡拝する代わりに、国府の傍らに国内の神を集めて祀ったものである。将門は、常陸、下野、上野の国府を陥し、上野国府で諸国の任官を行うが、その時、一人の巫女が現われ、八幡大菩薩の神託を下す。この神託により、将門は新皇に即位したのである。この巫女や神託には、国府にあった総社が深く関与している可能性が高いと思われる。尚、中世に総社は位置が変わっており、近隣の旧鎮座地には今も宮鍋神社が建っている。ここには、将門が神託を受けた国府政庁の復元図もあり、当時の様子を偲ぶ事が出来る。将門は、茨城県坂東市の岩井に政庁を置いたが、朝廷による討伐軍はここに攻め寄せ、乱は二ヶ月程度で鎮圧された。この将門の本拠地にして終焉の地に建つのが、将門を祀る、その名も国王神社である。戦を逃れていた将門の三女・滝夜叉姫が、父の三十三回忌にあたり、木像を刻んで安置し祠に祀ったのが始まりと言われる。神社は「歴史の活断層」の標柱でもある。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾七 坂東に残る平将門新皇が駆けた足跡
- 日本史上唯一「新皇」を名乗った平将門。その即位にも終焉にも、神社が深く関係する。
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-10-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾七 岡山・津山 犬山さんの猿神退治
- 今昔物語集 巻第二十六 第七「美作國の神、猟師の謀によりて生贄を止めし語」
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
岡山県北部、津山市の中山神社は美作国一宮である。祭神は鏡作神であるが、資料によって異なる。特に「今昔物語集」は「猿神」であるとし、興味深い説話を載せている。その猿神に、年に一度の例祭で、地元の未婚の娘を生贄に捧げる習わしがあり、さる家の娘が生贄に決まった。親子共々成す術もなく悲嘆に暮れていると、東国から「犬山」という猟師がやって来る。犬山は、多くの犬を飼い、犬に獣を狩らせるのを生業としていた。犬山は、親から事情を聞くと、娘を嫁にする。そして、二匹の犬を選び、猿を食い殺すよう日々密かに調教した。例祭の日には、娘の代わりに、よく研いだ刀と、二匹の犬とともに、犬山が入った長櫃が、社殿に納められる。そこには、真っ赤な顔と尻の巨大な猿と、百匹ばかりの眷属の猿達がいた。猿達が今にも生贄を食べようとした時、二匹の犬が大猿に食らい付く。大猿は首に犬山の刀を突き付けられ、眷属の猿達は二匹の犬に殺されたり逃げ惑ったりした。そこで猿神は一人の神主に乗り移り、生贄の廃止と、犬山や娘、その親達を一切咎めないことを誓い、命乞いをする。大猿は許され山に逃げ、生贄も廃止され、犬山と娘は幸せに暮らしたという。中山神社最奥の岩壁に鎮座する猿神社は、この猿神を祀り、今も猿を象った真っ赤な人形が供えられている。異形の神の昔話を紐解く。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾七 岡山・津山 犬山さんの猿神退治
- 今昔物語集 巻第二十六 第七「美作國の神、猟師の謀によりて生贄を止めし語」
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-06-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾八 喜界、奄美 下 神々や天女の天降る島々
- 琉球神話と同系の神々の降臨、シャーマンや遊女につながる天女、南島の天降る神話伝説
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 32 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
奄美大島には、日本神話とは異なる体系の神話がある。奄美の神話では、女神アマミコと男神シニレクが降臨したのが、島の始まりという。降臨した地「アマンデー」は今も聖所として残り、それを拝む阿麻弥姑神社(あまみこじんじゃ)も建つ。なお、二神は降臨後島伝いに南下したというが、琉球神話開闢の神も天降ったアマミキヨとシネリキヨであり、酷似する。アマンデーと、琉球王朝の最高の聖所・斎場御嶽もよく似ていて、これらは琉球王朝の奄美征服により持ち込まれたとも、逆に奄美が発祥で琉球に伝わったともいう(アマミコこそ「奄美」の地名由来ともいう)。このような神話や、ノロ、ユタといった巫女の存在など、琉球と共通する精神文化は多い。ノロは、元々琉球王朝が各地域の統治の為に設置した女神官であるが、江戸時代以降、薩摩藩が直接統治するようになっても、村落の司祭として存続し、今でも一部で続いている。扇や勾玉など、その神具も独特であり、喜界島ではその装束が「天女の羽衣」として伝えられて来た例もある。天女は奄美群島では「アモレウナグ」と呼ばれ、喜界島には天女を祀る天降神社が建ち、奄美大島にも伝承が多数残るが、それはノロと、遍歴の遊女の双方につながっている。日本、琉球の古層文化に通ずる、奄美群島の「天降り」神話伝説を追う。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾八 喜界、奄美 下 神々や天女の天降る島々
- 琉球神話と同系の神々の降臨、シャーマンや遊女につながる天女、南島の天降る神話伝説
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 32 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-08-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之六拾八 京都へ遷された壱岐や大隅の月の神
- 数少ない月の神を祀る有力な神社が京都に二社 そのルーツは壱岐や大隅にあった
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
天照大神、スサノオノミコトとともに「三貴子」の一柱でありながら、神話上の事績が乏しく、祭神とする神社も少ない月の神・月読尊。その数少ない中でも有力な神社が、京都に二つある。一つは京都市西京区の月読神社で、現在は近隣の松尾大社の摂社である。この神社の由来は日本書紀にあり、任那への使者に神託が下りて祀る場所を求めた為、朝廷が現在地付近を奉ったという。その祭祀は壱岐氏によって行われたが、壱岐氏は九州と朝鮮半島の間の対馬海峡に浮かぶ壱岐島を出自とする氏族で、海人であった。そのため、この月読神社には、内陸であるにも関わらず、今も船に関わる神事が伝わる。そして、壱岐島にも月読神社があり、ここから京都に勧請されたものと見られている。今一つは、京都府南部の京田辺市大住(おおすみ)の月読神社である。こちらは南九州のまつろわぬ民・隼人が、朝廷に従属した後、当地に移住して来た際に、彼らの神を移したものとされ、大住という地名も、彼らの故郷である鹿児島の大隅に由来するという。彼らが伝えた隼人舞は、能のルーツの一つともなった。その隼人舞は一時途絶えたが、大隅一宮・鹿児島神宮に伝わる隼人舞を元に復元された。鹿児島神宮周辺は隼人が朝廷と戦った激戦地で、彼らを弔ったという隼人塚もある。なぜか神社に祀られることの少ない、月の神の謎を解く(カバー画像イラストは日本神話と邪馬台国を題材とする小説「ラスト・シャーマン」の著
-
高橋御山人の百社巡礼/其之六拾八 京都へ遷された壱岐や大隅の月の神
- 数少ない月の神を祀る有力な神社が京都に二社 そのルーツは壱岐や大隅にあった
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-03-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾六 徳島の山間 高知の秘境 四国の猫神様
- 「犬神」だけではなかった!四国の山間に鎮まる「猫神」の神社とその伝承を訪ねて
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 33 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
「犬神」で知られる四国だが、「猫神」を祭る神社もある。徳島県阿南市の「お松大権現」もその一つ。江戸時代、当地の庄屋・惣兵衛が、近在の富豪・野上三左衛門から金を借り、不作で困窮する村を救った。その後借金は返済するが、証文を取りそびれたまま惣兵衛は病死する。惣兵衛の妻・お松は、何度も証文を請求するが受け取れず、逆に未返済だと偽られ、担保の土地も取られてしまう。お松は奉行所に訴え出るが、奉行も富豪に買収され、下された裁きは不当だった。意を決したお松は、藩主に直訴、その罪により処刑される。残された愛猫・三毛は、化け猫となって三左衛門と奉行の家に現れ、両家は断絶、仇を討った。そのお松を村人が祀ったのが「お松大権現」だという。仇討ちの成功譚から、勝負や受験の神として信仰され、境内には夥しい招き猫が奉納されている。また、高知県南西部、足摺岬近くにも関わらず、全く海に接していない内陸の三原村には「猫神様」が祀られている。戦国時代、土佐南西部を治めた一条氏の姫君・椿姫の屋敷が当地にあったが、姫が何者かにさらわれ、姫の乳母や飼い猫も姫を探したが見つからず、乳母は滝に身を投げて自殺、猫も何も食べず衰えて死んだので、里人達が祠を造って祀ったという。猫神様は喘息や胸の病に霊験があると言われる。四国山間の「猫神信仰」を考察する。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾六 徳島の山間 高知の秘境 四国の猫神様
- 「犬神」だけではなかった!四国の山間に鎮まる「猫神」の神社とその伝承を訪ねて
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 33 mins
- Fecha de lanzamiento: 28-04-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾四 新潟・粟島 離島という「独立小国家」
- 様々な氏族が興亡し、役割分担をして来た粟島は、今も我が道を往く「小国家」
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 32 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
新潟県北東、佐渡よりもさらに北の海に浮かぶ粟島。一島一村の粟島浦村に帰属し、独自に発電所も所有する。佐渡と同じく、西海岸は日本海の荒波に削られ、断崖絶壁の奇観を成し、初夏には岩ゆりで彩られる。歴史も古く、縄文遺跡が残り、万葉集には粟島を詠んだ歌が残っている。東海岸、島の中心集落・内浦の八所神社は、島の総鎮守と言えるが、その祭神は古代から天皇の守護神として宮中で祀られて来た「宮中八神」であり、歴史の古さの窺わせる。伝承によれば、最初に島に住んでいたのは蝦夷であった。9世紀初め頃には北部九州から松浦家がやって来て、内浦にて共存したという。やがて越前より本保家が渡って来ると、蝦夷と松浦家は西海岸に追いやられた。その後蝦夷は滅亡する。それから様々な変遷を経て、政治面を担う本保家、財政面を担う脇川家、学問面を担う神丸家と、各氏族が役割分担して島を統治して来た。このように、一つの島にあって、様々な氏族があるいは争い、あるいは共存して興亡する様は、一国の歴史を見るようでもある。本土と隔絶した自然が、こうした独自の歴史と文化を育んで来たのだ。常識をはるかに超越したゆるキャラ「泡姫ちゃん」など、現代の粟島にも、その独自性、独立性を見る事が出来る。離島というメインストリームに「まつろわぬ」存在を考察する。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾四 新潟・粟島 離島という「独立小国家」
- 様々な氏族が興亡し、役割分担をして来た粟島は、今も我が道を往く「小国家」
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 32 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-09-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾壱 高知・香美 いざなぎ流に見る日本人本来の心象
- 「いざなぎ流」は本来日本人にとって「普通」のものだったと、京極夏彦氏は指摘する
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 34 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
毎年高橋御山人が足を運んでいる、民間呪術「いざなぎ流」が伝わる、高知県北西部山間の物部村(現・香美市)。毎年、高知県立歴史民俗資料館が、研究ツアーを開催しているが、平成二十八年は、資料館でも「いざなぎ流の里・物部」という企画展を開き、多数のイベントを開催した。例年通りツアーも行われ、今回は、まだあまり研究の進んでいない、物部北部の上韮生(かみにろう)地域を中心に巡った。ここでは、魚を捕る為に淵に毒を流し、祟りによって山崩れが起き滅びた集落や、鍛冶屋が熱した大金槌を池に投げ入れて退治した、人々に恐れられた大蛇など、水神の伝承が目立つ。その大蛇伝説の池がある神池の集落には、かつて七堂伽藍の大寺院があったというが、現在境内に残るのは大日寺と王子神社のみである。その間の広場では、かつていざなぎ流の呪術師・太夫による「大山鎮め」の儀式が行われていた。神道、仏教、陰陽道、修験道が混ざり合っていたいざなぎ流らしさの残る場所である。その様相は現代からすれば「ガラパゴス」のように見受けられるが、かの小説家・京極夏彦氏は、それをガラパゴスと感じる方がおかしいのだと指摘する。実は今回、ツアー翌日に、香美市主催の小松和彦氏や京極夏彦氏の講演も行われ、御山人も参加したのである。「辺境の呪術」に、「日本人の本来の心象」を見る。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾壱 高知・香美 いざなぎ流に見る日本人本来の心象
- 「いざなぎ流」は本来日本人にとって「普通」のものだったと、京極夏彦氏は指摘する
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 34 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-09-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾 酒は神の賜物 過ぎれば祟る(断酒記念対談)
- 酒は本来神事で飲む貴重なもの。やたらと飲めば依存症となり祟る。警世の対談。
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 34 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
百日以上の断酒を継続している、盛池雄峰。そのきっかけとなったことの一つが、高橋御山人の「まつろわぬ神と民について書くのに、まともに働いていては人生の残り時間が足りない」という言葉だった。戦前、殊に近代以前においては、多くの人は経済的にさほど豊かでもなく、日々やらねばならない事に追われ、忙しかった。そんな中、たまの祭で飲む酒は、貴重であり、共同体の一員として、神と一体となる為のものであった。しかし、機械化・自動化が進んだ現代では、少なくとも五十年、百年前よりははるかに物質的に豊かになり、時間も出来て、安価に大量の酒を入手出来るようになった。その結果、かつて酒が持っていた神聖さはすっかり失われ、多くのアルコール依存症者やその予備軍を生み出すようになってしまった。「神の賜物」であったはずの酒が、「祟り」を成してしまっているのである。神との一体化は「非日常」だからこそ恩寵なのであり、それが「日常」化したら、神に祟られてしまうのだ。断酒を通じて、そうした真実が浮き彫りになって来たのであった。現代の病理となりつつあるこの問題を前に、神社や神事を通じ、酒を捉えなおすことが、今後必要とされるであろう。人の一生も「神の賜物」である。その貴重な人生を、浪費し棒に振らない為に、酒の本義を問い直すべし。警世の特別対談。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾 酒は神の賜物 過ぎれば祟る(断酒記念対談)
- 酒は本来神事で飲む貴重なもの。やたらと飲めば依存症となり祟る。警世の対談。
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 34 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-03-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾 パワースポット見直し論(特別対談)
- 神社の祭神は「パワー」溢れる古の人々 それを目指して自ら「パワー」を発するべし
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 31 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
近年各地の神社が「パワースポット」として注目を浴び、それを目的として老若男女が参拝している。場所によっては、連日人が押し寄せ、縁結びや運気向上を願っている。あるいは「パワー」を得る為、境内の石に手を当てているような光景もまま見られる。こうした事は、近代以前からあり、神社信仰、文化の一側面ではある。しかし、それに偏重し、それをもって神社の主体のように思うのはいかがなものであろうか。神社に祀られる神々の多くは、過去実在した人物である。百社巡礼でも何度か取り上げた菅原道真公や安倍晴明公はもちろんの事、各地に祀られる氏族の祖神や開拓の祖神もそうであるし、天照大神ですらも実在の人間とする神道家もいる。そうした過去実在した人々は、皆、抜きん出た「パワー」に溢れた人々であり、だからこそ後世に語り継がれる実績を残し、神として祀られて来たのである。鬼や邪神とされた「まつろわぬ民」であっても、時代の趨勢によって敗者となっただけで、同じことである。彼らは皆、時代時代を精一杯生きて、何らかの大きな結果を出したのだ。今を生きる我々は、彼らを祀る神社でただ「パワー」を貰おうとするのではなく、彼らを畏怖し、目標として、自らも「パワー」溢れる存在となり、精一杯生きて行く必要があるのではなかろうか。神社における「パワー」の意義を再考。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾 パワースポット見直し論(特別対談)
- 神社の祭神は「パワー」溢れる古の人々 それを目指して自ら「パワー」を発するべし
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 31 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-06-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之六拾九 埼玉・滑川 宅地開発迫る月の輪殿の館跡
- 首都圏郊外・東武東上線「月の輪駅」 その由来を伝える神社と九条兼実の伝説
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
東京から埼玉県北西部へ伸びる東武東上線。その比較的終点に近いあたりに、月の輪という不思議な名前の駅がある。当駅は埼玉県比企郡滑川町月の輪にあり、その地名の由来を伝える月輪神社が近くに鎮座する。社殿は一段高い場所に建っていて、その基壇になっている部分は、調査の結果古墳である事が分かっている。神社の創建は、白鳳時代に大宮・氷川大社を勧請したことにより、主祭神は氷川大社と同じスサノオノミコトである。その次に挙げられている祭神として、月輪兼実(つきのわかねざね)の名がある。これが地名と神社名で由来であるが、月輪兼実とは、平安末期から鎌倉初期にかけて活躍した公卿で、藤原氏五摂家の一つ九条家の始祖・九条兼実のことであり、出家後京・愛宕の月輪寺に隠棲したため、月輪殿という別名がある。当地には、その月輪兼実が一時居を構えていたという伝承があるのである。神社と道路を挟んだ位置にある天台宗月光山福正寺は、神仏習合時代には神社と一体のものだったと思われるが、その境内にある勢至堂には、兼実が常に尊崇していた勢至菩薩が祀られている。そこには狛犬の代わりに、勢至菩薩に仕える兎の像が置かれていて、兼実伝説の真偽は別としても、月の信仰が確かにあることが窺われる。首都圏の開発の波が押し寄せる、郊外の地名に秘められた、伝承の謎を解く。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之六拾九 埼玉・滑川 宅地開発迫る月の輪殿の館跡
- 首都圏郊外・東武東上線「月の輪駅」 その由来を伝える神社と九条兼実の伝説
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 29 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-03-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾九 奈良・初瀬 「大和の出雲」に菅公鎮まる
- 古からの父祖ゆかりの地に菅原道真公が自ら鎮まり「コンテンツの聖地」となった初瀬
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 30 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
奈良県桜井市、大神神社の神体山・三輪山の南麓の初瀬の地に、天武朝創建の古刹として名高い長谷寺がある。その参道西の山の中に、與喜天満神社が鎮座している。天満神社の名の通り、祭神は菅原道真公であるが、他の天満宮のように「怨霊鎮め」の為に建てられたのではない。長谷寺の鎮守・瀧蔵権現の勧めによって、自ら雷神としてこの地に鎮まったという。それは、当地の道真公の出自との深い関係による。長谷寺参詣の土産として古くから親しまれ、今も参道で売られている「出雲人形」という土人形があるが、それは近隣の出雲集落で作られている。大和にあって出雲という不思議な名を持つこの地は、古代、当麻蹴速との相撲の為に出雲より呼び寄せられ勝利した、野見宿禰ゆかりの地で、皇后の葬儀において、殉死に代わって埴輪を供える事を提案した話が、日本書紀にある。これが出雲人形の発祥とされ、野見宿禰の子孫は土師氏を称した。その後、土師氏の一部は、菅原氏を名乗る。道真公はその出身である。道真公は、父祖ゆかりの地に自ら鎮まったのである。なお、與喜天満神社は、中世、神前で連歌の行われる場所としても名高かった。歌人としても名を轟かせた道真公は、連歌の守護神でもあったのだ。更級日記では夢告を授かる場所としても描かれる初瀬。古の「コンテンツの聖地」巡礼記。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾九 奈良・初瀬 「大和の出雲」に菅公鎮まる
- 古からの父祖ゆかりの地に菅原道真公が自ら鎮まり「コンテンツの聖地」となった初瀬
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 30 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-06-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾八 福島・棚倉 土蜘蛛、サンカ 物語が紡ぐ明日
- 土蜘蛛の姫、日本武尊の征伐、「神」の名を冠す生き残り、サンカ。奥州一宮の物語。
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 30 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
福島県南部の棚倉町に建つ都々古別神社は、陸奥国一宮。棚倉には、馬場、八槻の二ヶ所に都々古別神社があるが、どちらも奥州一宮である。奥州では、はるか北に位置する宮城県塩竈市の鹽竈神社も一宮であるが、これは時代による朝廷勢力圏変遷の影響で、当地はより古い時代の中心地であったと思われる。それを窺わせるのが、近隣の建鉾山で、古代の祭祀遺跡が発見されているが、この建鉾山こそが両都々古別神社創建の地であり、日本武尊による東征の際、ここに鉾を立てて神を祀ったとされる。陸奥国風土記逸文には、その時の様子が詳しく記されており、太古、この地には八人の首長に率いられた土蜘蛛がいたという。そのうち二人は姫の名を持つ女性であった。この土蜘蛛は強大で、朝廷側の国造を敗走させる。そこで、日本武尊が官軍とともに征伐に来るのだが、土蜘蛛は津軽の蝦夷と共謀し、砦に多数の弓を連ね張って、官軍は手を焼く。しかし日本武尊が放った八発の矢は、見事八人の首長を射抜き、それらは全て根付いて芽が生え、槻の木になった。そこでその地を八槻と呼んだという。また、八人のうち「神」の名を冠す二人は許されて(うち一人が女性)、子孫が当地に住むと書かれている。その棚倉で、御山人は偶然にも「サンカ」が営む店を発見!「今」を生きる人々にとっての古の「物語」の意味を考える。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾八 福島・棚倉 土蜘蛛、サンカ 物語が紡ぐ明日
- 土蜘蛛の姫、日本武尊の征伐、「神」の名を冠す生き残り、サンカ。奥州一宮の物語。
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 30 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-06-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾 まつろわぬ「鬼」達 日本史の裏側(特別対談)
- 作品の多くに共通するテーマ「まつろわぬ民」や「鬼」。その頂点に「天皇」が!!
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 43 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
本シリーズも第九十社。テーマは言うまでもなく「神社」だが、作品の多くに共通するテーマとして「まつろわぬ民」や「鬼」がある。それは高橋御山人が長年運営しているWEBサイト「邪神大神宮」のテーマでもある。いずれも朝廷や幕府といった時々の権力に容易には従わなかった人々であり、本シリーズは第一社からしてアテルイがテーマで、各地の土蜘蛛を度々取り上げ、鬼女紅葉、酒呑童子、温羅等、「鬼」そのものも数多く紹介した。隼人の首領とされる弥五郎どんや、飛騨の両面宿儺等、「まつろわぬ」族長の影が濃い存在も登場している。傀儡子師や木地師といった、非農耕非定住の漂泊民も取り上げた。彼らも農耕定住を基盤とする日本の歴史的統治体系からすれば、一種の「アウトサイダー」であり、「まつろわぬ民」や「鬼」につながっている。非農耕の産鉄民をテーマとした回もあるが、農耕民から異様に見られた彼らは、「鬼」のルーツの一つである。こうして振り返ってみると、その一つの極、頂点に、後醍醐天皇という存在が浮かび上がって来る。天皇という体制の頂点にありながら、体制を破壊し再構築しようとした後醍醐天皇こそ、究極の「まつろわぬ」存在であり、「鬼」ではないか。そしてそれは、一般の認識とは異なる「天皇制」の別側面の象徴でもあった。「日本史の裏側」を透視する特別対談。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之九拾 まつろわぬ「鬼」達 日本史の裏側(特別対談)
- 作品の多くに共通するテーマ「まつろわぬ民」や「鬼」。その頂点に「天皇」が!!
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 43 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-08-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾五 茨城・行方 有角蛇・夜刀神 物語に生きる魂
- 常陸国風土記の「まつろわぬ」角のある蛇・夜刀神 「物語化」によって魂を語り継ぐ
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 33 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
霞ヶ浦と北浦に挟まれた、茨城県南部の行方市。古より行方郡と呼ばれ、常陸国風土記にも、沢山の物語が掲載されている地である。その一つに「夜刀神」の物語がある。継体天皇の時代、箭括氏麻多智(やはずのうじまたち)が、谷あいの土地を開墾し田としようとしたところ、頭に角のある蛇「夜刀神(やとのかみ)」が沢山現れ、妨害した。そこで麻多智は夜刀神を打ち殺して追い払った。そして山と田との境界の堀に杖を立て、山を夜刀神の土地、田を人の土地とすることを宣言し、麻多智が子々孫々神として祭ることとした。さらに、孝徳天皇の時代、壬生連麿(みぶのむらじまろ)が、この谷の池に堤を築こうとした時には、池のほとりの椎の木の上に夜刀神が群がって登り、去ろうとしなかったので、壬生連麿が工事で使役していた人々に打ち殺すよう命ずると、逃げ隠れた。このような話が書かれている。麻多智が神を祭った場所は、行方市玉造の愛宕神社と言われており、その手前に湧く泉が、壬生連麿が堤を築こうとした「椎井の池」だという。謎多き夜刀神の伝承であるが、同じ風土記の行方郡の記事には、数多くの「まつろわぬ民」が登場し、彼らとの関係が窺われる。また、彼らを討つ日本武尊の記述も多いが、風土記では日本武尊を「天皇」としている。物語に託された古の人々の魂を読み解く。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之七拾五 茨城・行方 有角蛇・夜刀神 物語に生きる魂
- 常陸国風土記の「まつろわぬ」角のある蛇・夜刀神 「物語化」によって魂を語り継ぐ
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 33 mins
- Fecha de lanzamiento: 28-04-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -
-
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾九 福井・勝山 武装する巨大宗教都市
- 霊峰白山の越前側信仰拠点として栄え、僧坊六千坊僧兵八千人を擁した平泉寺白山神社
- De: 高橋 御山人
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 31 mins
- Grabación original
-
General:
-
Narración:
-
Historia:
「日本三霊山」に数えられる霊峰・白山。奈良時代に泰澄が開いてより、神仏習合の霊場として栄え、山頂を目指す登山口となる「馬場」が、越前、加賀、美濃に開かれた。そのうちの越前馬場が、現在、福井県勝山市に鎮座する平泉寺白山神社である。平泉寺は、平安後期に比叡山の末寺となり、最盛期には僧坊六千坊、僧兵八千人を数えたという。それだけに、歴史を動かした人物達とも関わりが深く、奥州藤原氏の拠点・平泉の地名由来は平泉寺にあるともいい、中尊寺の境内には鎮守社として白山神社があり、秀衡の銘がある釣鐘も残っている。逃亡中の源義経や弁慶の伝承もあり、楠木正成の甥で平泉寺僧だった恵秀律師が建てたという、正成の墓塔もある。戦国時代には、朝倉氏と並んで越前の有力な勢力となったが、朝倉氏の滅亡後、朝倉景鏡を匿い、一向一揆によって焼き討ちに遭い衰亡する。桃山時代から江戸時代にかけて再興されたが、明治の神仏分離によって神社となり、僧侶達も還俗して神官となった。広大な境内は、往時の繁栄を今に伝え、土塁など「武装勢力」であった証も残っている。なお、福井県を代表する観光地・東尋坊は、元々平泉寺の僧侶の名と言われ、粗暴だった東尋坊は、仲間に謀られて断崖より突き落とされ、祟りを成したという。越前に栄えた「巨大宗教都市」跡の神社を訪ねる。
-
高橋御山人の百社巡礼/其之八拾九 福井・勝山 武装する巨大宗教都市
- 霊峰白山の越前側信仰拠点として栄え、僧坊六千坊僧兵八千人を擁した平泉寺白山神社
- Narrado por: 高橋 御山人, 盛池 雄峰
- Japonés
- Duración: 31 mins
- Fecha de lanzamiento: 01-08-16
No se ha podido añadir a la cesta
Solo puedes tener 50 títulos en tu cesta para poder pagar.Vuelve a intentarlo más tardeVuelve a intentarlo más tardeError al eliminar la lista de deseos.
Vuelve a intentarlo más tardeSe ha producido un error al añadirlo a la biblioteca
Inténtalo de nuevoSe ha producido un error al seguir el podcast
Inténtalo de nuevoError al dejar de seguir el podcast
Precio habitual: 7,99 €
Precio rebajado: 7,99 €
Incluido en la suscripción -